VW『ルポ』とメルセデスベンツ『Eクラス』のディーゼル---輸入の可能性を問う

エコカー 燃費
VW『ルポ』とメルセデスベンツ『Eクラス』のディーゼル---輸入の可能性を問う
VW『ルポ』とメルセデスベンツ『Eクラス』のディーゼル---輸入の可能性を問う 全 1 枚 拡大写真

都市部でのディーゼル車対策の強化を検討していた中央環境審議会は「今後の自動車排ガス総合対策」を川口環境庁長官に答申した。環境庁は答申に沿って自動車NOx法改正案を来年の通常国会に提出する。

改正自動車NOx法では対象とする有害物質として最近問題となっているPMを加える。対象地域もこれまでの首都圏、阪神圏を見直して広げるとともに、新たに名古屋も対象とする。また、対象にこれまで対象外だったディーゼル乗用車も対象とする。

このため、古いディーゼル乗用車も対象地域内では使用が禁止される。インポーターの一部では、欧州で人気のディーゼルモデルの導入を検討している。しかし、輸入車の最大市場である東京、大阪でディーゼル車の使用に制限が設けられることになり、インポーターがディーゼルモデルの輸入に踏み切る可能性はほとんどなくなったとの見方が有力だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る