『スマート』4シーターに三菱の協力---明言

自動車 ニューモデル 新型車
『スマート』4シーターに三菱の協力---明言
『スマート』4シーターに三菱の協力---明言 全 1 枚 拡大写真

憶測の飛び交う『スマート』4シーターだが、18日、ダイムラー・クライスラーから発表があった。それによると、まずダイムラー・クライスラーと三菱自動車が協同で開発する小型車“Zカー”のために、両社でエンジン工場を新設するという。

候補地はすでに絞り込まれていて、ドイツ東部かハンガリーが有力視されているものの、最終決定にはいたっていない。新工場で生産されるエンジンは、やはり新開発のガソリンエンジンで、需要の増加に対応したもの。

いっぽう、Zカーとなるダイムラー・クライスラー傘下のブランドはスマートになることも明言されている。そしてその開発は順調だという。ダイムラー・クライスラーの、メルセデスベンツ乗用車およびスマート担当取締役のユアゲン・フバートは、「スマート・レインジへの4シーター追加は、三菱との提携の大きな成果だ」という。

またフバート取締役は、新型エンジンの開発と、ネッドカーでの生産計画も順調に進行していると語った。オランダのネッドカーは三菱とボルボが合弁で設立した生産会社だが、将来は、三菱とダイムラー・クライスラーの共同所有になる予定。

また韓国の現代(ヒュンダイ)自動車がZカー・プロジェクトにからんでくるのか、これらについては明言されなかった。

いっぽう、当然のことながらZカーの三菱仕様も登場予定で、三菱自動車によればスマート・ブランドと合わせて年間25万台をネッドカーで生産し、いまのところ他の三菱工場での生産計画はないという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る