【読者情報】『プリウス』の燃費が伸びない原因がわかった!

エコカー 燃費
【読者情報】『プリウス』の燃費が伸びない原因がわかった!
【読者情報】『プリウス』の燃費が伸びない原因がわかった! 全 1 枚 拡大写真

現在初期型プリウス(NHW10)に乗っているbooleanさんからのおたより---

e燃費でも初期型『プリウス』は何台か登録されているようですが、10・15モード燃費(28km/リットル)と比較するとあまり成績が良くないようです。この理由をプリウスユーザーとして少し考えてみました。

プリウスには5分毎6区間、計30分の区間燃費計がついています。これを見ていると毎回最初の5分程度の燃費が非常に悪いようです。大体12km/リットル前後といったところでしょうか。条件によってはさらに落ちます。そのあとは状況にもよりますが20〜30km/リットルまでアップします。

これは、メーカーの説明によると、エンジンを保護するためとのことです。このことからプリウスは1回の運転時間が長い運転環境に適したクルマだといえます。他の車でも多かれ少なかれ同じ傾向があるとは思うのですが、限界まで性能を引き出しているプリウスの場合、特にその傾向が強いのでしょう。実際私の場合だと、片道20km近い通勤がメインですが、e燃費が始まって以来8000kmを22km/L以上で走りました。

これはこれで仕方ないとは思うのですが、残念なのは、メーカー側が短距離の運転が主な場合燃費が低下する恐れのある特性を、ユーザーに知らせなかったことです。この結果、短距離しか運転しない人が燃費を期待してプリウスを買い12〜13km/リットルしか走らないという話もインターネット上で時折見かけます。

ただ、最近のマイナーチェンジしたプリウスは最初の5分の燃費もだいぶ向上したようです。e燃費にもこの新型プリウスが登場して名誉挽回してくれればいいのですが。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る