【CES速報】ソニーまでもが“MP3”対応カーオーディオを発表

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES速報】ソニーまでもが“MP3”対応カーオーディオを発表
【CES速報】ソニーまでもが“MP3”対応カーオーディオを発表 全 2 枚 拡大写真

ソフトメーカーの反対の声があがって、一時は存在自体が危ぶまれた“MP3”だったが、そうした心配をよそに実は着実にユーザー層を捉えてきているようだ。米国のユーザーの間ではこのMP3への関心は想像以上に高く、今年のCESを見ると、MP3対応機をカーオーディオで出していないのは珍しいとも言えるほど。

何しろ、メモリースティックを提唱するソニーでさえ、市場からの声にはかなわず、ついにこのCESで対応機を発表。SDメモリーカードの松下も現段階では製品化していないものの、年内には米国市場で製品化をする予定でいるという。

とにかく、昨年暮れのコンピュータ関連での最大のヒット商品は一人で100枚単位のセット品が次々と売れたCD-Rだったという声も聞こえるほどだ。きっと多くの人がクリスマス休暇中にせっせとCD-RにMP3でコピーしたんだろうね。

日本人からすると、現段階では録音にはコンピュータを介することが多いMP3は、使い勝手の上からも決して良くないようにも思えるのだが、コンピュータの浸透度が日本よりもはるかに高い米国の家庭ではこれは大した問題とはならないんだそうだ。

日本では人気が高まっているMDも米国ではまったくダメだし、スーパーオーディオCDやDVDオーディオも一般ユーザーはほとんど関心なし。また、メモリーカードを使ったMP3にもコストがかかるということでどうも関心は高まらない様子。CD-RにMP3で録音するためにも、カーオーディオのMP3対応はもはや欠かせない状況となったことは間違いない。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る