最近の中学生はコワイ。自転車の二人乗りを注意しただけで…

自動車 社会 社会

自転車の二人乗りを注意されたことを腹いせに、交番の横に駐車中のパトカーのフロントガラスを叩き割った中学生6人が栃木県警に逮捕・補導されるという事件が14日に発生した。

事件の直前、栃木県警栃木署交通課に属する警察官がミニパトで巡回中、自転車に2人乗りをしている少年を発見。「危険だから止めなさい」と車外スピーカーで注意した。それからおよそ30分後、JR栃木駅東口交番に止められていたパトカーに、少年6人が石やビールケースを手当たり次第に投げ、フロントガラスを破壊している様子を交番にいた署員が発見。逃げる少年を追跡し、結果として犯行に加わった6人のうち、14歳の少年4人を緊急逮捕、13歳の少年2人を補導した。

警察の調べによると、逮捕された少年のうち2人が、事件前にミニパトから自転車の2人乗りを注意された少年と同一で、パトカーを破壊するという犯行の動機も「2人乗りを注意されたから」だという。残りの4人はこの2人に召集をかけられた同じ中学校に通う仲間だということだ。

交番の真横で、しかもパトカーを破壊すればすぐに逮捕されることなど、ちょっと考えればわかるようなものだが、それを考えることが出来ないほど、最近の中学生は衝動的かつ、凶暴的ということなのだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る