【トヨタ『ランクス/アレックス』】これでヨーロッパ車に勝つ!

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ランクス/アレックス』】これでヨーロッパ車に勝つ!
【トヨタ『ランクス/アレックス』】これでヨーロッパ車に勝つ! 全 2 枚 拡大写真

『ランクス/アレックス』は、『カローラ』同様、フォルクスワーゲン(VW)『ゴルフ』やオペル『アストラ』を仮想敵として開発されたという。ということは、このクルマがそのまま欧州『カローラ』として販売されるのだろうか?

「もちろん、ヨーロッパでも販売する方針です。ただ、基本的な骨格やエンジンはそのままですが、スタイリングについては、現地のニーズに合わせた変更はあるでしょう」と、吉田健・チーフエンジニアは語る。フランス工場で現地生産をするかどうかについては、「現在検討中」とのことである。

「いずれにしても、このクルマは我われにとって、ヨーロッパ市場をメインとする世界戦略車なんです」と吉田チーフエンジニア。「ですから、これまでのクルマは『ヨーロッパ車に追い着く』ことが目標でしたが、『ランクス/アレックス』は『ヨーロッパ車に勝つ!』クルマなんですね」という。

「つまり、走りにおいては欧州のライバルに匹敵する水準を達成し、さらに品質や静粛性といった、日本車の得意分野においてはライバルを超えている、ということです」と吉田さんは言う。

ちなみに現地での価格は「『ゴルフ』などとほぼ同じになるでしょう」とのこと。販売台数については、「これまでトヨタは、同クラスのクルマをヨーロッパで年間1万台ほど売っており、欧州市場でのシェアが約3%だったけれども、『ランクス/アレックス』の投入などで、今後はヨーロッパでのシェアを5〜8%にまで拡大させたい」と考えているという。なお、ヨーロッパで販売台数の半分を占めるという3ドア仕様も「ヨーロッパ仕様では検討中」とのことである。

また、北米や東南アジア市場での販売については「現時点では、そうした地域はセダンのほうが人気があるが、需要さえ見出せれば検討したい」とのことである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  5. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  6. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ランキングをもっと見る