【トヨタ『ランクス/アレックス』】久々の実力派ホットハッチ登場!!

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ランクス/アレックス』】久々の実力派ホットハッチ登場!!
【トヨタ『ランクス/アレックス』】久々の実力派ホットハッチ登場!! 全 7 枚 拡大写真

『カローラ・ランクス/アレックス』に設定された1.8リットルのホットバージョン『ランクスZ/アレックスRS180』は、パッと見おとなしそうな外観を裏切る、かなりの実力の持ち主だ。

Z/RS180には、『カローラ・フィールダー』の“Z エアロツアラー”に搭載されているものとまったく同じエンジンが搭載される。ヤマハが開発したこの1.8リットルエンジン「2ZZ-GE」の最大の特徴は、可変バルブタイミング機構に加え、リフト量も変化させる「VVTL-i」であろう。バルブタイミングを変化させる機構はいまや常識だが、リフト量をも変化させるエンジンとなると、他にはホンダ「i-VTEC」など、数えるほどしかない。

もちろんパワーもクラストップレベルで、190psを7600回転で発生する。このエンジンを、フィールダーよりも軽いボディに詰め込んでいるのだ。

もちろん足回りもカローラファミリーとは一線を画す仕上がりとなる。スプリングレートこそカローラフィールダーと同じであるが、トヨタ内製のフロントダンパーは20%、トキコ製のリアダンパーは10%、それぞれフィールダーより減衰力が強化されている。もちろん各ブッシュも強化され、きびきびした運動性能を発揮する。

それを支えるボディも、高張力鋼板を大幅に採用し、またハッチバックの剛性面での弱点であるバックドア開口部の断面形状を最適化することで、フィールダーを上回る剛性を得ている。

開発はホットハッチの本場ヨーロッパでも行われたとのことで、いやがおうにも期待は高まる。第2開発センターの井上博史氏によると、「ニュルブルクリンクでサーキットランをしたというわけではないのですが、一般道や高速道路での性能テストをしっかりやりました」とのことである。

いずれにせよ、“ホットハッチ”という響きに弱い向きには、久々に楽しみなクルマとなりそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る