【ランエボ7デビュー】あのサーキットでラップタイム大幅向上の秘密がこれだ!!

自動車 ニューモデル 新型車
【ランエボ7デビュー】あのサーキットでラップタイム大幅向上の秘密がこれだ!!
【ランエボ7デビュー】あのサーキットでラップタイム大幅向上の秘密がこれだ!! 全 4 枚 拡大写真

誰もがもっとも気になるのは、すばり「『ランエボVII』はどのくらい速くなったのか?」だろう。資料によれば、「某国内サーキット(筑波のようだ)のラップタイムで比べると、『ランエボVIトミ・マキネン・エディションRS』が約1分6秒6に対して、『ランエボVIIRS』は約1分6秒1」。ラップタイムで約0.5秒速くなっている。

同じ資料によれば、ロードバージョンでも、『ランエボVIトミー・マキネン・バージョンGSR』の約1分6秒71に対して、『ランエボVII GSR』は約1分6秒67と、確実に速くなっている。

また、旋回時のステア特性を比べたグラフを見ると、30mRでの暖加速円旋回テストにおいて、エボVIIは横Gが増えていっても、エボVIよりもニュートラルステア状態が増していることがわかる。また旋回限界についても、30mR暖加速円旋回テストにおいて、エボVIの限界横Gを100とすると、エボVIIでは約108%まで限界横Gが向上しているという。

これらの性能向上は、エンジンの出力と扱いやすさの向上、ワイドトレッド化、ボディ剛性の向上、ACDとAYCの統合制御によるトラクションの向上、サスペンションやタイヤの最適化によるところが大きいと、三菱は解説している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る