【ホンダF1ストーキング】BARニューマシン発表「フェラーリと対等」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】BARニューマシン発表「フェラーリと対等」
【ホンダF1ストーキング】BARニューマシン発表「フェラーリと対等」 全 3 枚 拡大写真

BARホンダが2001年チャレンジャー、BAR003発表会を26日に行った。白とラッキーストライクの赤いマークに彩られたニューマシンは全体でBAR002から約30kgの軽量化に成功し、改良型となるホンダV10エンジンを搭載し、競争力も大幅にアップしたという自信作。

【画像全3枚】

チーム代表のクレイグ・ポラックは「フェラーリやマクラーレンと対等に戦うために、全ての面を強化した。高い期待に応えられるマシンができたと感じている」とコメント。

ドライバーのオリビエ・パニスのほか、ジャック・ビルヌーブが97年にワールドチャンピオンに輝いたときのスタッフ、ジェームズ・ロビンソンをチーフレースエンジニアとしてウイリアムズから獲得。今シーズンの目標であるコンストラクターズの3位に向けてBARホンダの戦いが始まる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダ『ビジョン・クロスコンパクト』発表、共感型AIで人とクルマの絆を深化…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ佐藤社長「あなた目掛けて、車を作る」…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る