【飛躍!! 新型日産『プリメーラ』】もう6気筒車を選ぶ必要はない

自動車 ニューモデル 新型車
【飛躍!! 新型日産『プリメーラ』】もう6気筒車を選ぶ必要はない
【飛躍!! 新型日産『プリメーラ』】もう6気筒車を選ぶ必要はない 全 4 枚 拡大写真

新型『プリメーラ』はボディサイズも3ナンバー枠に拡大されるとともに、エンジンも従来の1.8リットルが廃止され、2.0リットルと新設定の2.5リットルの2本だてとなった。日産の「M/Lクラス」セダン・ラインナップの中で、プリメーラはこれからどういう位置を占めてゆくことになるのだろうか。

【画像全4枚】

「エンジンをサイズアップしたのは、ひとつにはボディサイズが大きくなり、車重も増えたからです。それから、グローバルカーとして考えると、一番売れるのが2.0リットルだという、こちら側の効率の問題もありますね」と、松尾佳宏CPSは語る。

しかし、これだけのサイズと広い室内、高級感を備えてくると、同社の『スカイライン』や『ローレル』、あるいはトヨタ『マークII』なども、ライバルの射程圏に入ってくるのではなかろうか。

「たしかに、これまでそうした6気筒セダンを買われてきた方は、6気筒ならではの静かさ、滑らかさや、室内の広さで選ばれてきたと思うんです。しかし、今度の『プリメーラ』の4気筒エンジンは、バランサーシャフトの採用や遮音材の効果などで、6気筒なみの静かさと滑らかさを実現していますし、燃費も6気筒よりいい。しかも、品質の高さは、今回の開発でこだわったところのひとつです」

「そんなわけですから、プリメーラがあるなら、あえて6気筒車を選ぶ必要はないでしょうね。あとはお客様のテイストの違いだけです」と、開発のまとめ役、松尾佳宏CPSは自信のほどを口にした。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る