【マツダ未来】『プリメーラ』はどうも、という人は『カペラ』を待て!!

自動車 ビジネス 企業動向
【マツダ未来】『プリメーラ』はどうも、という人は『カペラ』を待て!!
【マツダ未来】『プリメーラ』はどうも、という人は『カペラ』を待て!! 全 3 枚 拡大写真

6日に開催された「マツダ未来」プレゼンテーションでは近未来のマツダ車を媒体に見せてくれた(発表前なので写真は禁止)。マツダは2003年までに4種類の新型プラットフォームを開発、それをベースに量産車を発売する。新型車を解説したのは商品戦略・デザイン・商品開発担当常務取締役フィリップ・マーテンス。

最初に紹介されたのが「グローバル・ミッドサイズ」。4ドアセダン、5ドアハッチバック、ワゴンの3車種があり、エンジンは1.8、2.0、2.3リットルの直4ガソリン、北米向けには3.0リットルV6も設定される。ディーゼルも排気量不明だが用意される。

次期『カペラ』(欧州『626』)にあたるモデルだ。デザインは現行カペラの正常進化。展示車両の塗装が赤だったせいか、ボルボ『40』シリーズやアウディを連想させたが、けっして類似デザインというわけではない。エクステリアでは、86年デビューの5代目カペラに通じるスマートなラインの構成が非常に好ましい。インテリアも端正で上質なデザインだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る