【マツダ未来】『プリメーラ』はどうも、という人は『カペラ』を待て!!

自動車 ビジネス 企業動向
【マツダ未来】『プリメーラ』はどうも、という人は『カペラ』を待て!!
【マツダ未来】『プリメーラ』はどうも、という人は『カペラ』を待て!! 全 3 枚 拡大写真

6日に開催された「マツダ未来」プレゼンテーションでは近未来のマツダ車を媒体に見せてくれた(発表前なので写真は禁止)。マツダは2003年までに4種類の新型プラットフォームを開発、それをベースに量産車を発売する。新型車を解説したのは商品戦略・デザイン・商品開発担当常務取締役フィリップ・マーテンス。

最初に紹介されたのが「グローバル・ミッドサイズ」。4ドアセダン、5ドアハッチバック、ワゴンの3車種があり、エンジンは1.8、2.0、2.3リットルの直4ガソリン、北米向けには3.0リットルV6も設定される。ディーゼルも排気量不明だが用意される。

次期『カペラ』(欧州『626』)にあたるモデルだ。デザインは現行カペラの正常進化。展示車両の塗装が赤だったせいか、ボルボ『40』シリーズやアウディを連想させたが、けっして類似デザインというわけではない。エクステリアでは、86年デビューの5代目カペラに通じるスマートなラインの構成が非常に好ましい。インテリアも端正で上質なデザインだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る