オリンピック誘致の目玉---大阪でITS実験スタート

自動車 テクノロジー ITS
オリンピック誘致の目玉---大阪でITS実験スタート
オリンピック誘致の目玉---大阪でITS実験スタート 全 1 枚 拡大写真

国土交通省と大阪市は、誘致を目指している2008年のオリンピックまでに実用化させるための実証実験として、ITSを利用したバリアフリーのルート案内や、バスのリアルタイム運行情報などをPDA(携帯情報端末)に表示させるという実験を19日から開始した。

今回行われている実験は、(1)バリアフリー経路案内等の歩行者支援、(2)バス運行状況のリアルタイムな情報提供、(3)駐車場の情報提供・予約、の3つ。実験のメインとなっているのは(1)で、1日あたり30名のモニターが協力して実験を行っている。

大阪・梅田ターミナル地区の地下街を中心にしたエリアにおいて、自己の現在位置をリアルタイムに確認しながら、専用のPDAに目的地までの経路案内を表示する仕組みになっている。

車いす利用者など、移動困難者に対しては「上下移動はエレベーターのみ」、「エスカレーターは利用可能」、「一定段数以下の階段は利用可能」、「バリアを一切考慮しない」など、4つのレベルを設けて、利用者の条件に合致した最適のバリアフリー経路を案内する。ITSにはこうした歩行者向けのシステムも含まれるのだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る