エゴ丸出し「経済産業省が燃料電池車のイニシアティブ」

エコカー 燃費
エゴ丸出し「経済産業省が燃料電池車のイニシアティブ」
エゴ丸出し「経済産業省が燃料電池車のイニシアティブ」 全 1 枚 拡大写真

経済産業省は3月の中旬を目標に、燃料電池車の普及を目的とする「燃料電池実用化推進協議会」を官民共同で発足させるという方針を明らかにした。

この協議会は、経済産業省所管の新エネルギー財団が中心になり、燃料電池向けに低硫化された「クリーンガソリン」の開発に取り組むことを目的に、国内の自動車メーカーや石油会社など約80社に参加を呼びかけ、官民共同で開発や統一基準の作成を行うというもの。経済産業省は燃料電池に必要な水素を取り出すための方式として、現有のインフラを活用できることから「ガソリン改質方式がベストである」と主張しており、この協議会もそれに沿ったものとなる。

燃料電池車に必要な水素を取り出す方式としては、ガソリン改質、メタノール改質、天然ガス改質、ダイレクトに水素を供給など、様々な方式があり、車両の開発を行うメーカーによって各方式がバラバラに採用されているため、今回のような統一基準の作成といっても、そう簡単に進みそうにはない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. Z32を想起させるデザインを現行『フェアレディZ』に設定…9月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る