いまさらそりゃないでしょ---ETCの導入が先延ばしに

自動車 テクノロジー ITS
いまさらそりゃないでしょ---ETCの導入が先延ばしに
いまさらそりゃないでしょ---ETCの導入が先延ばしに 全 1 枚 拡大写真

日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団は26日、今年春から本格導入を予定していたETC(ノンストップ自動料金収受システム)のシステムに不備があったとして、本格的な導入を夏以降にすることを明らかにした。

ETCの一般サービス開始は国土交通省が1月29日に発表。新車への車載機器装着オプションや、カーオーディオメーカーから後付け製品の発売も始まるなど、3月下旬の開始に向けての準備は着々と進んでいた。

が、その一方で電波の乱反射による料金収受失敗や、料金所機器と車載機器のメーカーによる相性問題など、テスト期間中に様々なトラブルが存在していたのは既報のとおりだ。国土交通省では本格導入を前にこれらの問題をすべて解決するとしていたが、ETC専用ゲートの周囲を電波吸着剤で覆って、電波の乱反射を防ぐなど、工事に時間が掛かる対策を行う必要が生じたため、サービスの本格開始を下方修正することを決めた。

これらの問題はテスト期間の当初から指摘されてきたわけで、今さらながらの対策実施に「遅い」との声も。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る