【レポート『Nシステム裁判判決』vol.6】判決はNシステムに御墨付きを与えた?

自動車 テクノロジー ITS
【レポート『Nシステム裁判判決』vol.6】判決はNシステムに御墨付きを与えた?
【レポート『Nシステム裁判判決』vol.6】判決はNシステムに御墨付きを与えた? 全 2 枚 拡大写真

原告敗訴の判決は「Nシステム設置に御墨付きが出た!」と、警察を後押しするものになるのだろうか。

原告側代理人の松本三加弁護士は「警察庁は、表面的にはNシステムの存在に御墨付きをもらったというスタンスを取るのかも知れません。しかし、この判決に対して戦々恐々としているのは、ほかでもない警察庁ではないでしょうか。」

裁判所は判決で、『Nシステム端末のテレビカメラによって、走行車両の搭乗者の容ぼう等を撮影し、その撮影された画像が記録、保存されているとすれば、これは憲法一三条の趣旨に反することになる余地があることはいうまでもない』『Nシステムによって得られる情報が、目的や方法の如何を一切問わず収集の許される情報とはいえない』と踏み込んだ表現をしており、もし今回の判決に反して新たに目的外利用などが発覚したら、それこそ大問題になってしまいますから。

それに『500個所に分散して設置しているのは緊密に張りめぐらされているのではない』というのは裁判所がこれ以上、Nシステムを増やすなと言っているのも同じだからです。

だから警察庁にしてみたら『門前払い判決』には見えないでしょうね」と分析している。

さらに笹世弁護士も「500個所が緊密でないとしたら、何ケ所になると緊密と認定できるのかという問題提起もあります」と付け加える。

判決は、Nシステムへの御墨付きどころか、監視警察をたしなめるものになっているといえる。

<<前のページへ 次のページへ>>

《小谷洋之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る