ピンポイント検索!! デンソーがマップコードを発行

自動車 テクノロジー ITS
ピンポイント検索!! デンソーがマップコードを発行
ピンポイント検索!! デンソーがマップコードを発行 全 1 枚 拡大写真

自動車部品の大手デンソーは、本年6月より、日本全国どこでも位置を簡単に特定できるマップコードの発行サービスを本格的に展開すると発表した。マップコードはデンソーが独自に開発したもので、日本全国のあらゆる場所をあるルールに基づき6桁から10桁の数字で表すもの。その最小単位は約30m四方というきめ細かさ。

例えばこれまでカーナビゲーションでは目的地のピンポイント設定が難しかった敷地の広大な観光地や空港、あるいは特定施設がない川や渓谷などの景勝地でもマップコードを使うことで目的の位置を的確に示すことが可能となる。また、膨大な位置情報の管理においても、数字という分かりやすいメディアを採用したことで、従来によりもはるかに効率のよい管理システムとなる。

このマップコードは、すでにデンソー製をはじめ、クラリオンやケンウッド、ザナヴィなどのカーナビゲーションに採用されており、カーメーカーでもトヨタ自動車や日産自動車に今後の採用が決定している(トヨタ製カーナビでは一部採用済み)。また、出版関係ではJTB、昭文社、さらには日本自動車連盟(JAF)が発行する会員誌『JAFメイト』のドライブガイドにも掲載が行われている。これにより、対応カーナビではこれらのガイドブックに掲載されているマップコードの数字を入力するだけで位置を特定できるものとなる。

さらにこの発表にあたって同社は、今後のマップコードの活用方法も紹介している。たとえば携帯電話では、ガイドブック等で見つけた場所についてマップコードを入力して携帯電話上の地図表示で確認したり、マップコードを相手に知らせることで待ち合わせに利用も想定。今後GPS付デジタルカメラが出てくれば、撮影した画像に位置情報を自動的に加えることも考えられる。また、配送事業での利用も想定され、この場合はマップコードを配送担当者に伝えることで配送先の場所までカーナビゲーションでの道案内が可能となり、業務の効率化が図れるとしている。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る