【WRCポルトガルラリー】厳しい泥試合も結果はさわやか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCポルトガルラリー】厳しい泥試合も結果はさわやか
【WRCポルトガルラリー】厳しい泥試合も結果はさわやか 全 3 枚 拡大写真

世界ラリー選手権(WRC)第3戦のラリー・ド・ポルトガルは11日、ポルト北方約100kmで最終レグ(第3レグ)の308.82kmを行ない、マキネン(三菱)が3日間のSS合計タイム3時間46分42秒1で今シーズン2度目の優勝。WRCデビュー100戦目を勝利で飾った。2位はサインツ(フォード)で8秒6遅れ。3位はグロンホルム(プジョー)だった。

天気はいくぶん回復したが泥沼のようなコース。最終日最初のステージSS20は15cm以上のワダチが出来てしまいキャンセルになったほど。サインツはコース端を避け、オフィシャルカーのワダチをたどる正攻法。これに対してマキネンは、大きな石が泥に埋まっているかも知れないコースを左右いっぱいに使い、リスクを冒しながら勝利をつかんだ。「私はマキネンとのファイトに満足し、楽しんだ。これがラリーなんだ」とサインツ。

3位のグロンホルムと4位のバーンズとの争いも熾烈だった。山田剛正STI社長が「ヤング・スバルドライバーには難しいラリーだった。モチベーションは上がっているので次には勝ちに行く」と語り、スピラーSWRT監督は「先行車以外は走行が困難な条件だった。バーンズが3ポイント取ってくれたのは有り難い」と、次回に期す。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る