ベントレー・ルマン『EXPスピード8』の必殺技“天井走行”

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ベントレー・ルマン『EXPスピード8』の必殺技“天井走行”
ベントレー・ルマン『EXPスピード8』の必殺技“天井走行” 全 3 枚 拡大写真

チームベントレーが今年のルマン耐久24時間レースに向けて準備を進めているのは、今までのレースカーの概念を覆す、画期的なデザイン構造を持つ『EXPスピード8』だ。6月のレースを控えたEXPスピード8は、トリプル“フープ”によるセーフティ・セルをベースとしたクローズドボディが特徴だ。

一番大きなドライバーの背後のフープに始まり、次がドライバーの膝まわり、そして一番小さなフープが足元のペダルを取り囲むように配置されている。このカーボンファイバー製セーフティ・セルに、同じくカーボンファイバー製ボディが合体し、頑丈なモノコックシャシーが完成する。ウェイトは70kgにすぎない。プロテクション機能が優れていることから、従来のスチールロールケージは不用であるという。

コックピットのサイズも縮小され、空力効率がぐんと上がる。200mph(320km/h)を超えるスピードにおいても安定性を保てるようにと、風洞、そしてトラック上におけるテストが繰り返されている。というのも、ルマンでは1ラップに4回は200mphに達すると予測されるからだ。

チームベントレーによると、ミュルサンヌ・ストレートにおけるダウンフォースの大きさは約2600kg、ベントレー『アルナージュ』をルーフに乗せているのと同じくらいだという。EXPスピード8が150mph(240km/h)で走れば、そのダウンフォースは自身の車重を越え、理論上は天井に張り付いて上下さかさまに走行ができるというわけだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る