ベントレー・ルマン『EXPスピード8』の必殺技“天井走行”

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ベントレー・ルマン『EXPスピード8』の必殺技“天井走行”
ベントレー・ルマン『EXPスピード8』の必殺技“天井走行” 全 3 枚 拡大写真

チームベントレーが今年のルマン耐久24時間レースに向けて準備を進めているのは、今までのレースカーの概念を覆す、画期的なデザイン構造を持つ『EXPスピード8』だ。6月のレースを控えたEXPスピード8は、トリプル“フープ”によるセーフティ・セルをベースとしたクローズドボディが特徴だ。

【画像全3枚】

一番大きなドライバーの背後のフープに始まり、次がドライバーの膝まわり、そして一番小さなフープが足元のペダルを取り囲むように配置されている。このカーボンファイバー製セーフティ・セルに、同じくカーボンファイバー製ボディが合体し、頑丈なモノコックシャシーが完成する。ウェイトは70kgにすぎない。プロテクション機能が優れていることから、従来のスチールロールケージは不用であるという。

コックピットのサイズも縮小され、空力効率がぐんと上がる。200mph(320km/h)を超えるスピードにおいても安定性を保てるようにと、風洞、そしてトラック上におけるテストが繰り返されている。というのも、ルマンでは1ラップに4回は200mphに達すると予測されるからだ。

チームベントレーによると、ミュルサンヌ・ストレートにおけるダウンフォースの大きさは約2600kg、ベントレー『アルナージュ』をルーフに乗せているのと同じくらいだという。EXPスピード8が150mph(240km/h)で走れば、そのダウンフォースは自身の車重を越え、理論上は天井に張り付いて上下さかさまに走行ができるというわけだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る