時間を把握したがる観光客!? 萩市でバスロケ導入

自動車 テクノロジー ITS
時間を把握したがる観光客!? 萩市でバスロケ導入
時間を把握したがる観光客!? 萩市でバスロケ導入 全 1 枚 拡大写真

国土交通省の山口工事事務所は4月1日から、山口県萩市内を循環する『まぁーるバス』にGPSを利用したバスロケーションシステムを設置。インターネットでバスの位置情報を発信するというITS実験を開始する。

まぁーるバスは萩市内の公共施設や商業施設、観光スポットを循環するもの。ノンステップ超低床35人乗り車両を使用しており、中心部〜市街地を東西2コースで常時3台のバスが運行している。1コイン=100円で乗ることができるという気軽さから人気は高い。今回導入されるシステムは、バスに取り付けたGPSからの位置情報をパケット通信で山口工事事務所内のサーバーに送るというもので、送られてきた情報はインターネットで確認することができる。平日は渋滞などなく、ほぼ定時運行されているが、休日などは数分の遅れを生じることもあり、今回のシステム導入は主に時間にうるさい観光客へ向けられたものとなる。

今回の導入は国土交通省が進めるITS実験の一環で、山口県内にバスロケーションシステムが導入されるのは今回が初めて。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る