52年の歴史に幕…。日産車体の京都工場が最後の1台をラインオフ

自動車 ビジネス 企業動向
52年の歴史に幕…。日産車体の京都工場が最後の1台をラインオフ
52年の歴史に幕…。日産車体の京都工場が最後の1台をラインオフ 全 1 枚 拡大写真

『アベニール』などを生産する日産車体の京都工場は、経営再建計画「日産リバイバルプラン(NRP)」によって今月末での閉鎖が決定しているが、27日に主要な生産ラインを停止させ、1949年から52年続いた歴史に幕を下ろした。

京都工場は同社の設立時から設置されている。現在の工場は1969年6月から使用を開始しており、様々な車種を同一のラインで生産できるフレキシブルライン(IBS)を備えている。乗用車のアベニール、商用車の『ADバン』、小型バスの『シビリアン』などを製作していたが、リバイバルプランの実施によって閉鎖が決定。新会社に生産が移行されるシビリアンを除く4車種は本社・平塚工場に移管となる。

27日の夕方から開催された「ファイナルセレモニー」には、小畠一孝社長や小俣克彦工場長はじめ、従業員650人が出席。京都工場最後の生産分となる1台が、生産ラインのベルトコンベヤーから離れていくのを拍手で見送った。生産はこれを機に終了したが、残務整理は31日まで続けられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る