排ガス総量規制でビッグ3に亀裂---技術力の差か?

エコカー 燃費
排ガス総量規制でビッグ3に亀裂---技術力の差か?
排ガス総量規制でビッグ3に亀裂---技術力の差か? 全 1 枚 拡大写真

アメリカのCAFE(排気ガスの総量規制)を巡る対応で、GM、ダイムラー・クライスラーと、フォードとの間に路線の違いがはっきりしてきた。これまでも、強硬な姿勢を取るGM、ダイムラー・クライスラーに対し、フォードがより緩やかな対応を主張して意見が割れることはあった。しかし今回フォードははっきりとトヨタ、ホンダが取る路線に賛同の意を表明している。

フォードが賛成しているのは、政府が打ち出した新しい税金控除政策。これは燃費などの点で優れたハイブリッド車に対してインセンティブが与えられる、というもの。すでにアメリカでハイブリッド車を販売しているトヨタ、ホンダは最初からこの案に賛同している。しかしGM、ダイムラークライスラーは技術面で革新的な車だけではなく、ハイブリッドシステムを利用するすべての車へのインセンティブを求めている。

これまでカリフォルニアのZEV法案への反対など、足並みを揃えて来たビッグ3だが、持てる技術と開発力の差が路線の違いに現われて来た?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る