国土交通省が道路を使った社会実験を実施する地域を募集

自動車 社会 社会

国土交通省は、2001年度における社会実験の実施地域を募集すると発表した。社会実験は道路に関する新しい施策について、地域の人々に参加してもらいながら、場所と期間を限定して実験し、施策を本格導入するか否かの判断材料を得る。

同省では1999年度から社会実験を行なっており、募集は今回が3回目となる。これまでは、奈良県飛鳥地区で自動車・歩行者へのモバイル端末を通じた現在地や観光地情報を提供や、愛知県豊田市で低公害車を使った共同利用・カープール実験などを行なってきた。渋滞の緩和や中心市街地の活性化など、道路空間で展開する地域づくりを目的にする施策など、道路に関する施策は幅広く対象としている。

実験計画の内容によって「現地で実験を実施する地域」と「実験の熟度(実験計画、実施体制)を高める地域」の二つの区分で幅広く選定する。4月3日から5月25日まで地方整備局で受け付ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る