【爽快! 新型トヨタ『ソアラ』】ルーフを収納するためにタイヤを工夫

自動車 ニューモデル 新型車
【爽快! 新型トヨタ『ソアラ』】ルーフを収納するためにタイヤを工夫
【爽快! 新型トヨタ『ソアラ』】ルーフを収納するためにタイヤを工夫 全 2 枚 拡大写真

電動メタルトップをトランクに収納する新型『ソアラ』では、ラゲッジ容量を確保するために、トヨタ初のランフラットタイヤをオプションで設定している。これを選択すると、スペアタイヤが不用になるので、オープン時のトランク容量が89リットルから135リットルにまで増えて、ゴルフバック1個なら収納ができるという。

【画像全2枚】

トヨタとして初の採用になるランフラットタイヤは、タイヤ内のサイドウォールをゴムで補強して剛性を上げ、空気が抜けてもクルマを支えるというもの。パンクしても、90km/hで、約160kmの距離を走ることができるという。

しかし、ランフラットタイヤは実際に空気が抜けても走りつづけられるので、ドライバーに空気圧の低下がほとんど伝わらないという。そこでトヨタは「直接式空気圧モニターシステム」と「タイヤ空気圧警報システム」を『ソアラ』に標準装備としている。

これは、ディスクホイール内に空気圧センサーを設け、直接測定した空気圧を、タイヤハウス内側に設けた受信アンテナに送信して、空気圧の低下をモニターするというもの。空気圧が下がると、メーター内に設けられたランプがついてドライバーに知らせる。さらにこのシステムは、タイヤ2セットぶんの空気圧データを設定できるので、標準タイヤとウィンタータイヤの切り替えも可能となっているという。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る