【洗車機の謎 Vol. 3】洗車機がクルマを壊すことは珍しくない!?

自動車 社会 行政
【洗車機の謎 Vol. 3】洗車機がクルマを壊すことは珍しくない!?
【洗車機の謎 Vol. 3】洗車機がクルマを壊すことは珍しくない!? 全 1 枚 拡大写真

トヨタ『Will-vi』の取扱説明書に書いてある洗車機に対する注意喚起の記載内容が改められていたことで、自動車メーカーとしてトラブルを把握していることは理解できた。では洗車機を作る側としてはどうこのトラブルを把握しているのだろうか?

最初はあの注意書をガソリンスタンドに配ったメーカーから。ブラシがWiLL-Viのリアウインド付近に干渉し、洗車機とクルマ双方が壊れるというトラブルは実際に発生していたようだ。

ブラシがリアから車体を押し上げ、引っかかるような状態で停止。洗車機は壁に面しているため、反対側からクルマを引き出すこともできず、ブラシを戻した結果、支えを失った車体が激しく落下する格好となった。車内は水浸しとなってほぼ全損の扱いで、足回りも損傷。洗車機自体もダメージを負った。それが注意を喚起する要因にもなったという。

ただ、他のメーカーではこんな意見もあった。元々、洗車機は洗車機メーカーが「勝手に作っている」ため、全車種には対応していない。だから破壊してしまうようなケースは稀にあるというのだ。洗車機に装着されたブラシの構造上、短い距離で段差が激しい物体がある場合、避けきれずに破壊してしまうとのこと。

例に挙げていたのはトヨタ『スープラ』などの巨大なリアウイングや、タクシーの屋根に付いている社名ランプなど。パトカーの赤色灯も「吹き飛ばしそうですね」と笑う。

ユーザーとしては「勝手に作っているものだから、洗う際は自己責任で。壊れる覚悟で車両保険に入っていただいていればベスト」と洗車機メーカーから言われても、笑うことはできないのだが、それが実情らしい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る