【新型ホンダ『ステップワゴン』出た!】「i-VTEC」なのにリーンバーンでない

エコカー 燃費
【新型ホンダ『ステップワゴン』出た!】「i-VTEC」なのにリーンバーンでない
【新型ホンダ『ステップワゴン』出た!】「i-VTEC」なのにリーンバーンでない 全 4 枚 拡大写真

新型『ステップワゴン』のエンジンは、『ストリーム』の2リットルモデルに搭載されるi-VTECエンジンと基本的には同一のものである。

両車のエンジンの違いについて、チーフエンジニアの新地高志さんは「ストリームではリーンバーン用のシリンダーヘッドを使いましたが、ステップワゴンはリーンバーンではないので、通常のシリンダーヘッドを使っています」

リーンバーン領域はハーフスロットル以下の時に発生するため、車重に対して出力に余裕のあるストリームではリーンバーン領域で走る時間が長くなるが、ストリームより100kg近く重いステップワゴンでは、リーンバーン領域を効率的に使えないという判断だろう。

また、旧型のe燃費について新地さんに意見を聞いた。データでは、旧型のステップワゴンのe燃費は8.0km/リットル(2月度データ)と同クラスのライバルに一歩及ばない数値である。このことについて「ボディに対して相対的に非力なエンジンだったので、全開領域が長くなり、燃費が伸びていないのでは」と分析する。この点でも新型となってトルク・出力とも向上し、10・15モード燃費で13.2km/リットルと、旧型より1.8km/リットル良い数値となっている。もちろん実用燃費の向上も期待できるはずだ。

組み合わされるトランスミッションは、新開発の4速ATのみとなる。ストリームでは5速ATとの組み合わせであったが、4速とした理由について、「ストリームはスポーティーなクルマですので5速を採用しましたが、ファミリーユース中心のステップワゴンには4速がふさわしいと考えました」とのことだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る