2000年度のナンバー1はどのメーカー? 輸入車販売台数の速報値が判明

自動車 社会 社会
2000年度のナンバー1はどのメーカー? 輸入車販売台数の速報値が判明
2000年度のナンバー1はどのメーカー? 輸入車販売台数の速報値が判明 全 1 枚 拡大写真

日本自動車輸入組合(JAIA)は5日、2000年度(2000年4月〜2001年3月)の輸入車販売台数の速報値を明らかにした。プジョー『206』やフィアット『プント』など、手の届きやすい価格帯の小型車のニューモデル発売が功を奏し、全体では前年比0.8%増の27万6999台となり、わずかながらではあるが前年度実績を4年ぶりに上回った。

乗用車ブランド別では、『ゴルフ』、『ニュービートル』、『ポロ』の主力3車種が好調だったフォルクスワーゲン(VW)が前年度比20.9%増の6万1007台を販売し、1997年度以来、実に3年ぶりの首位に返り咲きを果たした。

昨年までのトップであるベンツ(ダイムラー・クライスラー)は、新型『Cクラス』の販売は好調だったものの、高級車種中心のラインナップであることから、VW小型車勢の売上げに迫ることはできず、首位の座から転落している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る