スタンレー電気が薄型ヘッドランプ開発……あのクルマもコレか?

自動車 ニューモデル 新型車
スタンレー電気が薄型ヘッドランプ開発……あのクルマもコレか?
スタンレー電気が薄型ヘッドランプ開発……あのクルマもコレか? 全 1 枚 拡大写真

スタンレー電気は4日、幅が30〜40ミリ程度の上下薄型ヘッドランプ『ラインビーム』と、左右薄型ヘッドランプ『ラインビームV』を開発し、発表した。

従来のヘッドランプは後部のリフレクターに一度だけ反射させる構造のため、リフレクターが小さくなるようなデザインのランプユニットの場合、光量が不足するという根本的な問題があった。この問題を解決するため、従来はバルブそのもののワッテージを上げたり、プロジェクター方式を採用したり、最近ではバルブ自体の光量が大きなディスチャージ(放電型)ヘッドランプを使うなど、あの手この手の方法で解決してきた。

今回開発された製品は、バルブから放射された光を第二、第三の反射鏡で受けて増大することで、薄型であっても前方への十分な照射光量を確保したという。もちろん法規上の問題はすべてクリアしており、使用に問題はない。

同社では「上下薄型タイプはセダン用に、左右薄型はSUVなどに使用されるのではないか」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る