パナソニック『e-navi』---実用的な画面、リモコン、ETC

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
パナソニック『e-navi』---実用的な画面、リモコン、ETC
パナソニック『e-navi』---実用的な画面、リモコン、ETC 全 1 枚 拡大写真

松下通信工業は、パナソニック・ブランドのDVDナビとして、先進機能満載の『e-navi』シリーズと、どこへでも持ち出し可能なポータブル型DVDナビ『P-navi』シリーズの2タイプをこの夏商戦に向けて発売すると発表した。

『e-navi』シリーズは、ワイドVGA表示をこれまで同様に採用しながら、新たに高速道路の立体表示などを可能とした「ドライビング・バーチャル・シティマップ」を搭載。ルート探索にも活用できる「抜け道データ」や「曜日・時間規制データ」により、これまでにない実用的なルート案内も実現することとなった。自車位置精度についても新開発した3Dジャイロセンサーの搭載によって大幅なレベルアップを図ったという。また、リモコンも形状を一新し、さらなる使いやすさを追求。より高機能で高性能、そして使いやすいDVDナビを目指している。

「抜け道データ」は、東京・名古屋・大阪とその近郊の「抜け道」とされる道路を地図上に表示し、「迂回探索」を指定することで半径約5kmの抜け道を優先して探索するというもの。データベースは昭文社発行のマップルからのもとなっている。3Dジャイロセンサーは、たとえば一般道路から高架する高速道路に入ったときなどに、クルマの傾きからそれを自動的に認識するというもの。これまでパイオニアがこれを実現していたが、松下製DVDナビでもそれが可能となったことを謳っているわけだ。

目的地検索のためのデータベースも一層の充実が図られた。個人宅住所データは3000万件、個人宅電話番号データも3000万件、タウンページデータはこれまで通り1100万件収録。観光ガイド情報については、昭文社「まっぷるマガジン」掲載の全国約6000件のショップ、スキー場、キャンプ場情報を収録し、市街地図表示エリアも全国約1200エリアで可能となっている。

リモコンは、新たに地図スクロールなどを行う「ジョイスティックキー」と、地図の視点切り替えに使う「3Dジョイスティックキー」の2つのジョイスティックを搭載。目的別にジョイスティックを搭載したことで、使い勝手はいっそう高まったようである。

3月に本格スタートしたETC(自動料金収受システム)には、別売のETC車載器・CY-ET1000Dと、接続コード・CA-EC20Dの組合せで対応。ETCレーン案内や、料金案内、料金履歴などの機能がカーナビを通して利用できるようになる。他にiモード対応モバイルコミュニケーションユニット・HCM200を接続すれば、iモード情報の表示やメールの送受信も可能となり、さらに緊急通報サービス『HELPNET』へも有料登録することで利用できるようになる。

『e-navi』シリーズ

7型ワイドVGAテレビ付
DVDカーナビゲーション・システム
CN-DV7700WD 29万8000円 (4月21日発売)

7型ワイドVGAインダッシュテレビ付
DVDカーナビゲーション・システム
CN-DV7000SD 32万8000円(4月21日発売)

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る