【CART第2戦 決勝】中野初ポイント、高木はトヨタの逆転優勝を阻むクラッシュ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第2戦 決勝】中野初ポイント、高木はトヨタの逆転優勝を阻むクラッシュ
【CART第2戦 決勝】中野初ポイント、高木はトヨタの逆転優勝を阻むクラッシュ 全 2 枚 拡大写真

2001年CART「FedExチャンピオンシップ」シリーズの第2戦は、カリフォルニア州ロングビーチに仮設されたストリートコースで開催された。ロングビーチでのCARTは今や米国西海岸で最大のスポーツイベント。8日に行われた決勝レースにおいて、ターボV8勢のエリオ・カストロネベスがポールポジションからホールショットを決め優勝、自己通算4勝目を飾った。

2位はレースを通じて執拗にカストロネベスに迫った、トヨタ・エンジンのクリスティアーノ・ダマッタ。残り7周の75周目にやはりトヨタ・エンジンの高木虎之介がタイヤバリアに衝突、イエローコーションとなりダマッタの追撃はここまで。高木もこれでリタイヤ。

予選23位の中野信治は、決勝では60周目に12位まで順位を上げ、今季初めてのポイントを獲得した。ロングビーチはアメリカン・ホンダ本社からクルマで20分ほどの距離にある、ホンダの地元。カストロネベス以外にホンダ勢は5台がトップ10入り、マニュファクチャラーズ・ポイントでトップに立った。

●優勝したエリオ・カストロネベスのコメント:「序盤からかなり気分が乗っていたが、燃料計が動かなかったので燃費を控えめに走った。ここは燃費がキーとなることが分かっていたからね。とにかく、ポールトゥウィンと最速ラップ、そして最多リードラップとまさに言うことなしのレース」

●12位入賞の中野信治のコメント:「マシンの状態は良かったんですが、レース後半ではギアボックストラブルが出たため、思い切って前のクルマをパスできませんでした」

●高木虎之介のコメント:「ギアの入り具合が悪く、ブレーキも不調で、何回もスピンした。次戦テキサスはテストも行なってきたアクセル全開のオーバルコース。思う存分戦えると思う」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る