【WiLL第2弾デビュー】イメージスケッチそのままの『VS』デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【WiLL第2弾デビュー】イメージスケッチそのままの『VS』デザイン
【WiLL第2弾デビュー】イメージスケッチそのままの『VS』デザイン 全 4 枚 拡大写真

メガウェブの特設会場で行われた発表会のステージでまず我々の前に姿を表したのはCMにも登場するイメージカラー、いかにも都会の夜をイメージさせるようなダークパープルマイカの『WiLL VS』だった。「WiLLプロジェクト」の4つ目のステージ、<カッコよく生きる自分を、知的に演出してくれるモノやコト>“COOL”の第一弾がこのWiLL VSだ。

ネオンなど都会の灯りがきれいに映り込みそうなボディは後ろへ向かって強く絞り込んだキャビンと力強く踏ん張るボディアンダーを組み合わせたスタイリングはイメージスケッチをそのままカタチにしたようにも見える。ウェッジを強調されたスケッチのようにカットラインが跳ね上がったサイドのウインドウグラフィックなどは特にその印象を強くさせる。

もちろん絞り込んだキャビンと幅広のアンダーという上下のボディを成立させるためにはあのサイドウインドウが必要となるのだが、デザインを担当した関東自動車工業デザイン部(籍はそのままVVCに参加)の小野博央さんは「スケッチそのままのサイドウインドウを採用することも新しいんじゃないかと考えました」と語っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る