西鉄バスとショッピングセンターが手を組んで「価格破壊」!?

自動車 ビジネス 企業動向
西鉄バスとショッピングセンターが手を組んで「価格破壊」!?
西鉄バスとショッピングセンターが手を組んで「価格破壊」!? 全 1 枚 拡大写真

西日本鉄道(西鉄バス)は19日、西日本を中心に大規模小売店舗『ゆめタウン』を展開するイズミとタイアップし、福岡市東区内の店舗まで直行する「百円循環バス」を今月27日から運行するという計画を明らかにした。

このバスはJR箱崎駅前から東区役所などを通り、東浜の店舗前まで直行するというもの。本来の運賃は一律180円だが、店側が買い物客に無料で発行する80円引きクーポンを使うと100円になる仕組み。クーポンは5枚つづりとなったものとなる予定で、店内のサービスカウンターなどで発行される。現在は箱崎地区から同店までを直行する公共交通機関が無く、地元客にとっては不便だったが、バスが運行されることで買い物客が増加することは間違いない。

西鉄バスは福岡市中心部で100円バスを運行しているが、運賃の値下げ以後に利用客が急増。値下げ分を容易にカバーできたという経験を持つことから、今回の運行にも前向きだという。当面は3カ月間のテスト運行を行うが、好評なら今後も運行が継続される。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る