【株価】リストラに期待? 業績下方修正のいすゞが続伸

自動車 ビジネス 株価
【株価】リストラに期待? 業績下方修正のいすゞが続伸
【株価】リストラに期待? 業績下方修正のいすゞが続伸 全 1 枚 拡大写真

小泉新政権誕生がほぼ確実になったことを歓迎し、全体相場は反発して始まったが、その後は伸び悩み。自動車株も朝方こそ上げたが、結局はほぼ全面安となった。

その中で、いすゞが前週末比6円高の255円と小幅ながら続伸した。先週、前3月期業績の大幅下方修正を発表したが、国内工場の統廃合に取り組んでおり、国内生産能力を40%削減する方針。今後の経営改善に対する期待から、買いが入っているもようだ。同じくリストラ銘柄のマツダも、前週末比2円高の314円と小反発した。

一方、ホンダが前週末比220円安と急落。日産自動車も同5円安の848円と3日ぶりに反落し、トヨタ自動車、スズキもさえない。この日は、投資資金が鉄鋼、造船などの大型株(発行済み株式数の多い銘柄)に集中した影響もある。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る