フォードが中国に本格進出、『フォーカス』生産も---気になるGMの動き

自動車 ビジネス 企業動向
フォードが中国に本格進出、『フォーカス』生産も---気になるGMの動き
フォードが中国に本格進出、『フォーカス』生産も---気になるGMの動き 全 1 枚 拡大写真

フォードは25日、中国の長安汽車(重慶市)と合弁で乗用車の生産を行うことを明らかにした。新会社は「長安フォード(長安福特汽車有限公司)」という名称で、投資規模は9800万ドル。フォードと長安汽車の双方が共に50%ずつを拠出している。

長安フォードではアジア向けに開発した低価格の乗用車『愛カ(イコン)』を生産する予定で、当面の生産能力は5万台としている。将来的には『フォーカス』の生産を行い、アジア各地に輸出するための拠点とする計画もあり、フォード本社の期待も大きい。

フォードは他のメーカーに出遅れる形での中国進出となり、これまではネームバリューの低さから販売にも苦戦してきたが、今回の生産拠点確保によって生産台数をアップし、よりリーズナブルな価格で中国の消費者にクルマを提供できるとしている。

今回、フォードと合弁で新会社を設立した長安汽車は、スズキ『アルト』を現地生産しており、GM寄りと見られていたが、今後この生産がどうなるのかは明らかにされていない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る