【ハイエンド・カーAVの世界】最先端のカーナビ技術も満載

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ハイエンド・カーAVの世界】最先端のカーナビ技術も満載
【ハイエンド・カーAVの世界】最先端のカーナビ技術も満載 全 3 枚 拡大写真
DVDカーナビ「DVZ-2201」は、ドライブ時にはDVDレシーバの「バーチャル2ゾーン」機能を利用して、前部コンソールのDVDレシーバのモニタを地図表示に使う仕組みだ。もちろんカーナビの操作についても、タッチパネル・コントロール機能を使って指先でタッチ操作することができる。

測位はGPS+D-GPS+ジャイロセンサ+車速パルスによる4モードハイブリッド測位で、専用のナビソフトを使用する方式だ。機能的には、超高速5ルート同時検索、全国一般道レーン案内、3D交差点拡大図、ボイスガイドなど、最新DVDカーナビとしての機能は抜かりなく備えられている。またボイスコントロールやVICSへの対応をはじめ、今春から一部供用が開始された高速道路の新料金支払システムETCにも対応可能となっている。

このように、前後席で異なる使い方ができるDVDレシーバとDVDカーナビを組み合わせることで、ドライバーはカーナビの情報によってゆとりをもって運転に専念し、後席ではDVDビデオやTVなどを楽しみながらのドライブ環境が実現する。そしてまた、本格的なサラウンド再生も可能な拡張性を備えたDVDレシーバを核にシステムを組めば、より快適に心地よく過ごせる車内になる。

ちなみに 今回紹介したデモカーには、70万円を超えるフル・システムが装備されているが、ケンウッドの提案するシステム・プランが用意されているので、予算や好みに応じて自分なりのシステムを作る参考にするとよいだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る