【GWリポート】リコール2件とGPSと貨物輸送統計

自動車 社会 行政

5月1日
●日野自動車は、大型トラック『スーパードルフィン・プロフィア』など2車種の制動装置に不具合があったとして、国土交通省にリコール。2000年11〜2001年2月に生産されたスーパードルフィン・プロフィアと『ブルーリボンシティ』の合わせて1126台。

5月1日
●英国ロータス車を輸入販売するケイアンドエムもリコール届出。『エリーゼ』(99年1月〜2001年1月生産の86台)は、燃料タンクの空気排出ホースに亀裂が生じ、最悪の場合、火災になるおそれ。また点火装置の配線がゆるみ、失火から触媒警告灯が点灯するおそれも。

5月2日
●国土交通省、自動車貨物輸送統計のデータ収集をGPS端末を使って自動化するための実験を実施。コストが高く、実用化はまだ先。「わざわざ専用システムを作らず、携帯やITSなどを有効活用したら」と外野の声。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る