あいつぐ盗難に損保も耐えられない!? 電子メーカーと秘密兵器を共同開発

エコカー 燃費
あいつぐ盗難に損保も耐えられない!? 電子メーカーと秘密兵器を共同開発
あいつぐ盗難に損保も耐えられない!? 電子メーカーと秘密兵器を共同開発 全 1 枚 拡大写真

東京海上火災保険とオムロンは7日、従来のものより高機能で、かつ低価格な自動車盗難防止用のシステムを共同で開発したことを明らかにした。発売時期は未定だが、価格は同じレベルの防止装置の1/10程度の低額にして普及を図りたいとしている。

このシステムは、オムロンが提唱するM2M(マシン・ツー・マシン)思想に則って設計されている。これはデバイスと通信機器とを連携させ、遠隔操作を可能にするというもの。東京海上と共同開発した盗難防止システムは、タバコケース2箱分程度の筐体に携帯電話への発信機能を盛り込んである。

また、従来の防止装置には誤作動が頻発するものだったが、この装置に搭載されたセンサーは「ユーザー自身が誤作動を誘発する要因にもなる」という条件を盛り込んであり、実際にセンサーが作動するまでには“ある手順”が存在し、それを無視した暴挙に出た場合を盗難と判断するアルゴリズムも搭載されている。

盗難された場合、ユーザーの携帯電話には「あなたの自動車が盗難されました」というメッセージと共に、クルマの現在地などが表示される。ユーザー自身も携帯電話から装置にコマンドを送ることが可能で、ホーンを鳴らしたり、ライトを点滅させたりすることができる。構造的にはエンジンの強制停止も可能だというが、安全上の問題から見送られるようだ。

自動車盗難防止用の新システムを発表した。たばこ2箱分の大きさで、センサーが不審者のドアの開閉やエンジンの始動をキャッチすると、自動車の持ち主の携帯電話に異常を知らせ、ハザードランプを点灯、クラクションを鳴らし続ける。また、携帯電話上に盗難車の居場所を表示する。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る