「注意が足りない」と、陸運支局がバス会社指導

自動車 社会 社会
「注意が足りない」と、陸運支局がバス会社指導
「注意が足りない」と、陸運支局がバス会社指導 全 1 枚 拡大写真

国土交通省の九州運輸局福岡陸運支局は17日、交差点内での事故が多発している西鉄観光バスに対して「バスガイドも含め、交差点内の安全確認の徹底を図る必要がある」として文書で警告するという指導を行い、事故の再発防止を求めた。

同社のバスは昨年11月、福岡県糟屋郡粕屋町の交差点でトラックと衝突事故を起こし、乗っていた小学生25人が車内で転倒して負傷するという事故を起こし、この他にも昨年3月に八女市で、今年4月には太宰府市で事故を起こし、3人が重軽傷を負っている。

事故が起きたのはいずれも交差点内で、運転手の不注意が原因とみられることから、福岡陸運支局は「バスガイドも含め、交差点内の安全確認の徹底を図る必要がある」と判断、今回の指導に至った。

福岡はバス王国と言われるほどにバス網が発達しており、市民の足として定着しているが、それだけに事故も多発しており、昨年は25件の重大事故が発生しているという。 

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る