「MU51CAL=ミュージカル」なんてナンバープレート、どう?

自動車 社会 社会

イギリスではこの9月から新しいナンバープレートが導入される。そこには特注ナンバーを申請するドライバーとの取り引きでひともうけしようという、政府による目論見もある。

新しいナンバープレートは、車の登録の日付と場所を表す合計7ケタの文字+数字で構成される。例えば、今までのナンバープレートは「A123BCD」というレイアウトだったのが、今度は「AB12CDE」といった感じになる。一番左の文字はその車が購入された場所を表し、次が登録されたオフィス、数字は登録された日付を表す。最後の3文字に決まりはない。

1989年に個人ナンバープレートのセールスを始めてから、100万枚以上の特注プレートの売り上げで、なんと5億ポンド(約880億円)もの利益が大蔵省の懐に入っているのだ。そして今回も政府当局は新ナンバープレートの導入に先立って、ドライバーに特製ナンバーのオークションを薦めている。

中でも人気を博すだろうのは、単語に見えるスペリングのコンビネーションだ。例えば「MU51CAL」などは「MUSICAL」のスペリングに近いので、ポップスターや有名人などの間でひっぱりだこになるだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る