【CART第5戦 決勝】中野不運!! それでも自己最高位タイ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART第5戦 決勝】中野不運!! それでも自己最高位タイ
【CART第5戦 決勝】中野不運!! それでも自己最高位タイ 全 2 枚 拡大写真
2001年CART「FedExチャンピオンシップ」シリーズの第5戦は、ホンダのお膝元、ツインリンクもてぎで開催された。もてぎでCARTが開催されるのは1998年以来、今年で4年目。過去3年はいずれもフォード・エンジン搭載車が優勝を飾っており、ホンダとしてはなんとしても“優勝”の二文字が欲しかった。

圧倒的なパワーを誇るエンジンを投入したホンダは、エントリーした9台のマシンのうち4台が予選トップ4を独占。レース序盤はトップ10圏内を8台のホンダ勢が占める有利なレース展開を見せた。だが、優勝したのは今年もフォードだった。燃費に苦しんだホンダ勢が早めに給油を行ったのを尻目に、予選6番手、CART参戦2年目のケニー・ブラックがフォード・エンジンの良好な燃費に助けられて、終盤トップに浮上。食い下がるホンダ勢を押さえて初優勝を遂げた。

優勝したケニー・ブラックのコメント:「優勝できて肩の荷がおりた。ポールからスタートするよりも6番手からスタートしたほうが気楽だ。これまで、フロントローからのスタートでは運に恵まれなかったからね。クルマの調子も良く、フォード・エンジンの燃費も優れていた。とにかくすべてがパーフェクトだった。イエローフラッグが少なかったのも、作戦が立てやすく、僕やチームに有利に働いた。チェッカーフラッグの瞬間は『ついにやった!』と叫んだよ」

もてぎ初挑戦の高木虎之介(予選24位)はアクセルリンケージのトラブルでリタイア。「第3ターンで突然アクセルが戻らなくなってしまった。ピットインしてアクセルリンケージ等をチェックしたが、再びレースに復帰したら、また同じ症状が出てしまった。2回ほどコンクリートウォールに接触しそうになった。あまりに危険なのでレースを断念せざるを得なかった」と高木。

予選13位の中野信治は安定したレース運びで一時は5番手を走行し、昨年のデビューレース以来となる自己最高位タイの8位でフィニッシュした。8位という結果には満足していないが、勝てる速さを確認できたのは収穫だったという中野。「ピットでタイムロスをするなど、細かいミスもあったが、それを除けば問題は無かった。最後のイエローコーションが無ければ、前のクルマ2台がピットインして僕も順位を6位に入っていたはず。(計器類が故障した)予選もそうだが、レースもついていなかった」

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る