【株価】スズキが一転激安、好業績期待が失望売りへ

自動車 ビジネス 株価
【株価】スズキが一転激安、好業績期待が失望売りへ
【株価】スズキが一転激安、好業績期待が失望売りへ 全 1 枚 拡大写真

全体相場は反落し、自動車株はほぼ全面安。中でもスズキ自動車の下げが目を引いた。前日比129円安の1415円と急落し、一時は1400円を割り込んだ。

前日発表した前3月期決算で、連結純利益が前期比25%減となったことが嫌気され、売り注文が相次ぐ展開となった。好業績に対する期待が高かっただけに、今期業績を不安視する声が急速に台頭。株価の下げ率では史上第7位となった。

ホンダが、前日比160円安の5120円と4日続落。世界的な株式指標MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)の銘柄変更に伴い、同社とトヨタの組み入れ比率が引き下げられたことから、依然敬遠されている。トヨタも60円安。

一方、日産自動車が、前日比3円高の840円と小幅ながら続伸。三菱自動車工業も、同23円高の421円と続伸したが、日興ソロモンが投資判断を引き上げた模様だ。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る