「スゴイ!!」という噂を確かめる---ホンダの超リアルシミュレーター

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「スゴイ!!」という噂を確かめる---ホンダの超リアルシミュレーター
「スゴイ!!」という噂を確かめる---ホンダの超リアルシミュレーター 全 2 枚 拡大写真
パシフィコ横浜で25日まで開催されている『自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2001』で、これだけは見ておかないと絶対に損をするというものがある。それがホンダが教習所用などに開発した最新鋭のドライビングシミュレーター。

4月中旬に発表されたものの、正式な発売は6月18日。国内で実際に乗れるのはこの1台という、非常に希少価値の高いものだが、展示会場のどこを探してもないのでご注意。実はASV(先進安全自動車)などと共に、屋外に展示されているために気がつきにくく、穴場的存在になってしまっている。

150万ポリゴン/秒、秒速30〜60フレームで描かれるコンピューターグフィックは非常に滑らかで、6軸モーションベースの動きで、カーブを曲がる際の傾きや、急ブレーキによるアクションなども忠実に再現されている。ただ、ハンドルの動きだけはもしかしたらプレイステーション2の『GT3』のフォースフィードバックハンドルの方がリアルかもしれない。記者もチャレンジしたが、運転感覚は普通のクルマと何ら変わらなかったし、接触事故を起こした時の衝撃と音も実物同様で、ちょっと心臓に悪かった…というのが素直な感想だ。

シミュレーターに搭乗するには整理券が必要で、およそ1時間ごとに四輪と二輪、それぞれ6枚限定で配布される。競争率は高いので、どうしても体験したいという方は展示会場に入る前に訪れてみることをオススメする。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. ホンダ『プレリュード』新型、SUPER GTに2026年から参戦…GT500マシンのプロトタイプ公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る