【ファイアストンからの絶縁状】「予防的回収に意味はない」

自動車 社会 社会
【ファイアストンからの絶縁状】「予防的回収に意味はない」
【ファイアストンからの絶縁状】「予防的回収に意味はない」 全 1 枚 拡大写真

22日、フォードが「ファイアストン社製タイヤに問題がある」として、自社の費用による1300万本規模(総額21億ドル)のリコールを決定したという内容の記者会見を行ったが、ファイアストンのジョン・ランピCEOは反論のコメントを早速発表している。

「今回のリコールは予防的措置とコメントしているようだが、問題があるのはタイヤでなく、クルマの方であることは明白だ。当社のタイヤに限らず、フォードの指定気圧で使い続けるとバーストの危険性は避けられない。フォードには何度もそれを告げたのに、要求はことごとく無視されている」

「 該当のタイヤには製造上の問題はまったくないと考えているので、予防的回収には意味がなく、したがって今回のリコール要求は容認できなかった」と語り、今回の一件がエクスプローラーの構造上の欠陥を隠したいというフォードの責任転嫁であることを強調した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る