【ファイアストンからの絶縁状】おいおい、無理があるんじゃないか?

自動車 社会 社会
【ファイアストンからの絶縁状】おいおい、無理があるんじゃないか?
【ファイアストンからの絶縁状】おいおい、無理があるんじゃないか? 全 1 枚 拡大写真

フォードは22日、自社の出費によるファイアストン社製タイヤ1300万本のリコール(回収・無償修理)を発表するとともに、今回の措置を昨年のリコール問題で公聴会の開催を提起した議会上院・下院の議員に報告を行った。

この報告の席上でもフォードのジッャク・ナッサーCEOは、自社の生産するクルマに問題はなく、あくまでタイヤの品質による問題だと報告を行ったとみられている。報告を受けたマケイン上院議員と、トーザン下院議員は、ファイアストンのジョン・ランピCEOにも確認の電話を入れ、1時間程度の協議を行ったことも明らかにされた。

最終的な判断はアメリカ運輸省・道路交通安全局(NHTSA)が行うが、トーザン下院議員は「ファイアストンのタイヤだけに問題があると一方的に主張し、破損する可能性があるから予防的措置で交換を行うと強調するフォードの言い分をNHTSAが認めるか否かにかかっているだろう」と述べ、フォードの考えには無理があるかのようなニュアンス。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る