【JGTC第3戦】頑張って、頑張って、場内湧かして2位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【JGTC第3戦】頑張って、頑張って、場内湧かして2位
【JGTC第3戦】頑張って、頑張って、場内湧かして2位 全 5 枚 拡大写真

27日、宮城県のスポーツランドSUGOにて全日本GT選手権シリーズ(JGTC)第3戦の決勝レース(81周=300.04km)が開催され、GT500クラスにおいて山路慎一/W. ガードナー組(TOYOTA TEAM TOM'S/トヨタ『スープラGT』)が優勝した。

2位は土屋圭市/金石勝智組(ARTA/ホンダ『NSX』)。この結果、チャンピオンシップポイント争いにおいてチーム部門、ドライバー部門ともAUTOBACS RACING TEAM AGURIと土屋/金石がトップに浮上した。またチーム部門2位にロックタイト無限、ドライバー部門に道上龍/光貞秀俊となり、NSX勢が両部門の1-2位を占めた。

前半は黒澤琢弥/土屋武士(カストロール・トムス/スープラGT)と土屋/金石のデッドヒート。しかし黒澤/土屋組は43周目にピットイン、その際のエアジャッキ不調と給油ミスによるペナルティで後退し、代わって山路/ガードナーが上昇する。山路/ガードナーは68周目に土屋/金石のNSXを抜いて首位に立ち、そのまま逃げ切った。

山路は「タイヤのパフォーマンスが良かった」と言い、ガードナーは「SUGOでは過去、優勝を目前に発火してリタイヤしたことがあり、借りを返した」という。また2位の土屋は「本当は勝っていたレースだった」と語っている。50周目にセーフティーカーが入って、15秒あったリードを消費してしまったのだ。

セーフティーカーが入った原因は、GT300クラス、長嶋正興/松田晃司(プロジェクトミュー・エスペリアトレノ/トヨタ『トレノ』)の炎上。ドライバーの松田は無事だったが、これが最後のレースだったAE86は無惨な最後を遂げた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る