【F1分裂騒動…Part 1】レギュレーションはFIAに、利権はFOAに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1分裂騒動…Part 1】レギュレーションはFIAに、利権はFOAに
【F1分裂騒動…Part 1】レギュレーションはFIAに、利権はFOAに 全 2 枚 拡大写真

最近、ニュースヘッドラインを度々騒がせている「F1分裂騒動」。いったいこの騒ぎの正体が何であるのか、検証を加えてみたいと思う。それにはまず、F1世界選手権という自動車競技がどのように運営されているかを知ることが必要だろう。そして20年前の「事件」を検証することが不可欠だろう。

現在F1を統括している、というより世界の4輪モータースポーツを統括しているのが「FIA」(国際自動車連盟)という団体である。本部はスイスのジュネーブにあり、世界中の4輪モータースポーツが安全にかつ健全に運営されるように管理することが主な役目とされている。現会長はマックス・モズレーが務めている。

一方に「FOA」(F1管理会社)という団体が存在する。こちらはF1の権利関係を一手に握っている組織と考えて良い。会長はバーナード・エクレストン、通称バーニーの名で呼ばれるF1界のドンである。FOAの組織内にはかつてFOHという別会社が存在していたが、現在はSLECという会社名にあらためられている。旧社名のFOHはフォーミュラ・ワン・ホールディングスの頭文字からなり、F1の商業的権利を一手にする会社だった。

現在のSLECが何の頭文字を現すのか……。それを知ればどんな利権関係が舞台裏に存在しているのか想像するのも難くない。バーニー夫人のファーストネームはスラヴィカ(SL)、ファミリーネームはエクレストン(EC)なのだ……。なお、SLECは現在サーキット広告以外の一切のF1に関する権利を掌握している。

>つづく

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る