フォードとファイアストン、中傷合戦のウラで

モータースポーツ/エンタメ 出版物
フォードとファイアストン、中傷合戦のウラで
フォードとファイアストン、中傷合戦のウラで 全 1 枚 拡大写真

『週刊東洋経済』6月9日号
税込み価格:570円 発行:東洋経済新報社

「新・売れる商品BEST100」/「22億ドルを日本に注ぐ異色外資の正体に迫る」/「東京めたりっく経済危機。創業者はいつも経営者不在のつけ」/「“ドン”退任で今度はいすゞも本気?」/「入門ピーター・ドラッガー8つの顔」/「本当は共闘したい!?フォードとFSの苦悩」……(目次より)

『週刊東洋経済』6月9日号には自動車関係の記事がいくつか。「新・売れる商品BEST100」の自動車関連最上位は44位、クルマそのものは自然解凍お弁当おかずと並んで51位だ。記事ではトヨタの商品企画は定番の破壊の連続だったと評価する。

「“ドン”退任で今度はいすゞも本気?」は見出しとは逆に不安を指摘する。「本当は共闘したい!?フォードとFSの苦悩」は、事故原因をめぐって対立しているフォードとFS(ファイアストン)が、消費者からの訴訟におびえているという話し。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る