これぞ本当の純国産スポーツカー!! 凄まじいスペックの独自エンジンを開発

自動車 ニューモデル 新型車
これぞ本当の純国産スポーツカー!! 凄まじいスペックの独自エンジンを開発
これぞ本当の純国産スポーツカー!! 凄まじいスペックの独自エンジンを開発 全 2 枚 拡大写真

山形県に本拠を持つワイ・ジー・ケーは、東海大学の林義正教授と共同で、同社が送り出す純国産のクラブスポーツカー『2001』に搭載されるエンジンを開発。その1号機が完成したことが12日、明らかにされた。

【画像全2枚】

このエンジンは「YR40」と呼ばれるもので、排気量4.0リットルのV8エンジン。最高出力はなんと600馬力で、40万kmの走行距離に耐えられるという。一般公道での走行を目的としたクラブスポーツカー2001に搭載されるもので、シャシーはイギリスで現在開発が進められており、早ければ今年末にはテスト走行が可能になるという。

同社は1996年末から「山形県から県内産のものすごいスポーツカーを送り出そう」を合言葉に開発を始め、アルファロメオ『156』や、フェラーリ『F355』などでレースに参戦し、走行データの集積を行っていく。また、東海大学の林教授の協力を得て、産学協同という形で独自エンジンの開発を進めていた。

2001年末までにクルマを完成させ、2002年のデイトナやルマンに参戦させる方針で、最終的には市販も視野に入れているという。価格は億単位になるようなので、そう簡単に手が届くものではないが、クルマ好きなら聞いているだけでワクワクしてくるプロジェクトだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る