オムロン、アメリカのベンチャーに出資して自動車向けIT開発へ

自動車 テクノロジー ITS
オムロン、アメリカのベンチャーに出資して自動車向けIT開発へ
オムロン、アメリカのベンチャーに出資して自動車向けIT開発へ 全 1 枚 拡大写真

オムロンは18日、自動車向け無線通信システムを開発するアメリカのベンチャー企業であるセルポートシステムズに資本参加し、自動車向けIT技術の事業化で業務提携したことを明らかにした。

提携の対象となるのは、車内外のネットワークを接続するゲートウェイ技術、ハンズフリー機能、音声認識などを統合する機器などの開発。これまではメーカーそれぞれの規格を優先してきたため、互換性に掛けているという面があったが、セルポート社が有している汎用通信技術を用いて相互利用ができるようにするというもの。オムロンが持つM2M(マシン・トゥ・マシン)技術、センサー技術、および音声などの認識技術を融合させた新製品の共同開発を行うと同時に、デファクト・スタンダード(事実上の業界標準)を目指すという。

出資額は11億円で、今後4カ月以内に合弁会社の設立を目指し、日本国内やアジア圏での商品展開を目指していくとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る