【株価】円安→業績上方修正期待で、自動車株が全面高

自動車 ビジネス 株価
【株価】円安→業績上方修正期待で、自動車株が全面高
【株価】円安→業績上方修正期待で、自動車株が全面高 全 2 枚 拡大写真

全体相場は大幅続伸し、自動車株も全面高。円相場が1ドル=124円台に下落したことが最大の支援材料。米高官の円安容認発言が伝えられたことで、円安→業績上方修正という期待が高まった。

中でも、人気を集めたのが日産自動車。前日比40円高840円と3日続伸し、出来高も市場第3位と一段と膨らんできた。自動車各社は今期の為替レートを1ドル=110円台半ばに想定しており、1ドル=114円(トヨタ115円、ホンダ116円)の同社は特に円安メリットが大きい。前期決算発表後からの調整を経て、再び注目度がアップしてきた。

ホンダが110円高と上げ、スズキ、富士重工業がともに29円高。マツダが13円高と反発し、トヨタ自動車も続伸した。

唯一下げたのが、7円安の438円と4日ぶりに反発した三菱自動車工業。米国の消費者向け有力誌が、同社製の『モンテロ』(日本名『パジェロ』)の走行安定性を問題視するテスト結果が発表され、売り先行の展開となった。もっとも、売り買いともに外資系証券の動きが活発で、利益確定の売りが主体となっているようだ。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る